奥多摩観光で癒される!おすすめの日帰りコースは?
奥多摩のマイナスイオンに、癒されたい!
こんな思いから、奥多摩に
自然を求めて、日帰りドライブ旅行をしてきました!
東京とは思えない大自然に、超リフレッシュ(´∀`)
今回は、その振り返りの意味も込めて、奥多摩のおすすめ観光コースを、ご紹介します。
目次
おすすめ観光コースはコレ!

11:30 玉川屋(お蕎麦屋さん)

12:30~15:00 御岳渓谷(みたけけいこく)

15:30~16:30 日原鍾乳洞(にっぱらしょうにゅうどう)

17:00~18:00 奥多摩湖

18:30~20:00 もえぎの湯
渓谷、鍾乳洞、湖、温泉・・・
我ながら、よりどりみどりのフルコースで観光できたんじゃないか、と思います♪
それでは、観光スポットを、詳しく紹介していきますね~!
玉川屋
なんと創業は大正4年で、2015年で創業100年!!
あの太宰治も、ココでそばを楽しんだという、手打ちそばの名店。
住所:東京都青梅市御岳本町360
アクセス:御嶽駅から徒歩3分
営業時間:11:00~18:00
食べログ:http://tabelog.com/tokyo/A1330/A133003/13010352/
奥多摩の大自然とマッチして、とっても風情がありますよね。
こういう雰囲気のあるお店は、見るだけで、テンション上がっちゃいます(笑)
もちろん奥多摩の名水を使った手打ちそばは、ツルンとしていて、喉越し最高♪
御岳山や御岳渓谷に行くなら、玉川屋は絶対オススメです(^^)
御岳渓谷(みたけけいこく)
日本の名水100選に選ばれるほど、水がキレイな御岳渓谷!!
御岳苑地駐車場:東京都青梅市御岳1-190-3
水と緑が、ホントにキレイ!!
私が求めていたのは、まさにコレです!笑
紅葉の季節に行ったら、めちゃくちゃキレイなんだろうなあ。。。
ホーホケキョッ!チロチロチロ~!
こーんな感じで、ウグイスの美声がずーっと鳴り響いていて、本当に癒されました(´∀`)
カヌーやラフティングを、やっている人もいるので、
「御岳渓谷で遊びつくしたい!」という方は、事前に、チェックしといてくださいねっ!
日原鍾乳洞(にっぱらしょうにゅうどう)
夏でも冬でも、いつでも平均10度!!
自然が作り上げた不思議な洞窟、日原鍾乳洞♪
まさか、東京にも鍾乳洞があるとは!
岩手の龍泉洞にも、行ったことがありますが、日原鍾乳洞の方が広かったです。
そして、中はこんな感じで、めちゃくちゃ神秘的★
これが、自然にできたものなのが、凄いですよね。
日原鍾乳洞の歴史は数十万年!?
この神秘的な日原鍾乳洞、なんと数十万年かけて、形成されたんです!!
日原鍾乳洞には、天井からツララのように下がる鍾乳石がたくさんありますが、
この鍾乳石は、1センチ伸びるのに、約70年かかります。
したがって
・1メートルなら、4200年!
・2メートルなら、8400年!
という、たった数メートル伸びるのに、物凄い歴史があるんです(゚д゚)
自然の神秘は、計り知れません・・・!
日原鍾乳洞に行くと、自分の悩みなんか、ちっぽけに思えますよ(笑)
奥多摩湖
奥多摩の中心に広がる、でっかい湖!!
奥多摩湖周辺は、最高のドライブコース♪
時間的にどうかと思いましたが、日原鍾乳洞から、意外と近かったので寄ってきましたっ!
奥多摩湖は、奥多摩の名所ですが、観光地化されていないので、自然を思いっきり楽しめます。
特に、浮橋(ドラム缶橋)がオススメ!
橋がプカプカ浮いていて、歩くと、揺れるんですよ~!
こういう場所に行くと、走っちゃうのは、まだまだ若い証拠でしょうか(笑)
浮橋(ドラム缶橋)へのアクセスは?
浮橋は、めちゃくちゃ楽しいのは良いのですが、
看板や目印が見当たらないので、どこにあるのか、全然わからない(゚д゚)
しかも、まさかの駐車場もありません。
なので浮橋に行くなら、ここでしっかりチェックしておきましょう。
私は、2往復くらいしたので(笑)
浮橋は、峰谷橋を過ぎた位置で(GoogleMapのE)
2台ほど駐車スペースがあるので、そこに車を駐車すると良いですよ。
道なりではないので、注意して見てくださいね!
もえぎの湯
奥多摩の温泉と言えば、ココ!!
日帰り旅行の締めと言えば、やっぱり温泉♪
奥多摩湖から約15分の場所にあるので、アクセスもバツグン!!
温泉は、トロッとしていて、湯加減もいい感じ♪
ちょっと運転で疲れましたが、ここの温泉で、癒されて帰りましたよ~(´∀`)
奥多摩帰りには、絶対おすすめの温泉です。
最後に
今回の記事は
いかがだったでしょうか?
奥多摩観光の参考になれば、嬉しいです♪
都心からも気軽に行ける場所なのに、こんなに自然が溢れているんです!
ぜひ、行ってみてくださいね~!
では、良い奥多摩旅行になりますように(´∀`)
最近のコメント