相撲で座布団を投げる意味!意外すぎる由来は?



「座布団が舞っています~~~!」

 

テレビを付けると、物凄い勢いで
座布団が投げられている光景を、たまに見かけますよねっ!

あれって、なんで投げられているんでしょうか?

 
Sponsored Link

勝った力士に対する賞賛なのか、
負けた力士に対するブーイングなのか、よくわからないですよね(^_^;)

 

しかし、この動画のように
投げている人は、めちゃくちゃ気持ち良さそう!

 

もはや、座布団がブーメラン状態(笑)

 

そこで、とっても気になったので、調べると
座布団を投げる意味や、意外な由来もあったんですっ!

さっそく、一緒に見ていきましょう♪

相撲で座布団を投げる意味は?

相撲で座布団を投げる時は、ズバリ・・・

 

大番狂わせが起きた時!

 

つまり、横綱が格下の力士に負けた時
観客が、土俵に向かって、投げ入れているんですね。

これは、通称「座布団の舞」と呼ばれています!

 

上の動画では、横綱である朝青龍が負けたから
座布団が、投げ入れられたんですね~!

 

座布団が飛び交っていて、もうお祭り状態ですが、
この座布団が投げ入れられる意味は、

・勝った格下力士への賞賛

・負けた横綱に対するブーイング

 

この両方があります!

 

どっちかって言うと、勝った力士への賞賛の方が強いですが
横綱が連敗した時などは

「だらしがないぞ!しっかりしろ!」

という激励の意味も込めて、横綱のファンが投げ入れるんですよ~!

 

まぁ、相撲はチケット代も高いので、
ファンであれば、その気持ちもすごくわかります(^_^;)

 

ですが、元々座布団を投げる意味は、ブーイングという意味はなかったんです。

次に、その座布団を投げる由来を、ご紹介しますね~!

Sponsored Links
 

座布団投げの由来

座布団投げの由来は、明治時代まで遡ります!

明治時代には、力士への賞賛の意味を込めて
ファンの人が着ていた羽織や、被っていた帽子を、土俵に投げていました。

 

羽織や帽子には、ファンの人の屋号が書かれていて、
その屋号を基に、取組後に力士や呼び出しが拾って、ファンの所へ返しに行きます。

 

その羽織や帽子を返す時に、ファンの人から

「よくやった!良い試合を見せてくれてありがとう!」

という思いを込めたご祝儀と、交換していたんですよ~!

 

したがって、ブーイングの意味はなく
力士への賞賛の意味で、投げ入れていたんですね。

 

これを「祝儀を投げる」の意味で、「投げ花」と呼ばれていたのですが
両国国技館の完成と共に、禁止され、
その代わりとして、座布団投げに変わったと言われています。

ご祝儀の代わりで懸賞金!?

この「ご祝儀と交換する」というシステムの代わりとなったのが、懸賞金!

 

取り組み前に、広告の旗を持っている人
土俵上を、クルクル回っていますよね♪

あれは、全て企業から出された懸賞金なんですよ。

 

ちなみに、あの旗一本の懸賞金の値段は、1本6万円!

その内訳は、以下のようになっています。

チェック 3万円・・・勝った力士の手取り

チェック 2万5千円・・・本人名義の積立金

チェック 5千円・・・取組表掲載料と場内放送料

 

これが、50本以上ある時もありますから
1試合の取り組みだけでも、相当な額のお金が動いていますよね。

 

なんと、元ビートルズのポールマッカートニー
来日した際に、懸賞金を出していたんですよ~~!

やっぱり、外国人にとっては、「日本のスポーツ=相撲」と思うのかもしれませんね^^

 

こんな深い歴史がある「座布団投げ」ですが
座布団が頭などに当たると危ないため、現在は、禁止の方向に進んでいます。

座布団

座布団投げは禁止!?

あの座布団は、ブーメランのように、軽々しく投げていますが
実は、1枚1キロぐらい重さがあり、とっても重いんです。

1キロの座布団が、勢いよく頭にぶつかってきたら、頭がもげちゃいますっ!

 

ちなみに、相撲好きであった昭和天皇が、両国国技館を訪れた際に
最前列で見たかったのにも関わらず
座布団が危ないので、断念した、というエピソードも(^_^;)

 

現在は、相撲を見に行くと、

「危険ですから、座布団は投げないでください!」

という放送が流され、名目上は禁止されていますが、
まだまだ、相撲の伝統である座布団投げは、健在です。

 

これに対して、相撲協会は
座布団の重さを徐々に重くする、などの対策も始めています・・・。

九州場所では座布団が飛ばない!?

その対策の一環として、九州場所だけ
4人分の座布団をつなげて、座布団を投げられないようにしてあります

そのため、九州場所で大番狂わせが起きても、座布団は飛ばないんですよ~!

 

相撲の花のような存在だった座布団投げがないのは、少し寂しいですが
時代の流れからして、仕方ないのかも。

最後に

座布団投げには、賛否両論あります
私は、大番狂わせがあった時は、座布団投げが見たいな~と思います^^

 

そのためには、ファンのマナーも大切!

マナーを忘れずに、日本の国技である相撲を、いつまでも楽しみたいですね♪

Sponsored Links

おすすめ関連記事


月5万円稼ぐ方法をご紹介します♪

おかげさまで、当サイト運営で、
月5万円の広告収入を頂いています。

あなたも自分の経験や知識を記事にして
サイト運営をしてみませんか?

当サイトを訪問して頂いたお礼に、
私のメルマガで、サイトの運営方法や記事の書き方を紹介しています。

気になる方は、無料ですので、ぜひ登録してみてくださいね♪



コメントを残す

CAPTCHA

サブコンテンツ

このページの先頭へ